アソビステージが重いと思ったらGPUが仕事してないだけだった話

アソビステージというライブ配信サイトがあり、デレマス等のライブではよくお世話になっているのですが、私の環境ではこれまでライブ配信中の動作が不安定でまともに見れたものじゃないという状態でした。
今回はその改善方法が分かったので書いておきます。

現象

  • PCでアソビステージのライブ配信を再生すると映像がよく止まり、長時間映像が再開しない
  • 画質を最低値まで下げるとほぼ安定するが、それでもたまに止まる (そしてもちろん画質が荒い)
  • アーカイブ配信なら問題なく再生できる

原因

ブラウザがGPUを使わずにCPUだけで処理をしていたことが原因でした。
せっかくGPU積んでるのに……

対処法

ブラウザには「ハードウェアアクセラレーションを使用する」といった設定項目があるのでそれを有効にすればOKです。

Google Chromeの場合は、設定画面で以下の流れでいけます。
「詳細設定」→「システム」→「ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する」
を有効にする→「再起動」

これでChromeくんもちゃんとGPUを使ってくれるようになり、配信も安定するようになりました。

解決に至った経緯

私はちょくちょくアソビステージに限らず配信ライブを視聴するのですが、アソビステージだけ動作が不安定だったので、最初はアソビステージ側の問題かと思っていました。
リアルタイムの配信でしかもデレマスのライブだと特に視聴者数も多いので、まあしょうがないのかなーと思いながら、画質を下げて少しでも安定させて見ていました。
ところが、知り合いにこの話をしても特にそんな不安定になっていないということだったので、いわゆる「おま環」というやつかと思って自分の環境を見直すことにしました。

動画が不安定なときはPCの処理能力の問題だったりネットワーク環境の問題だったり色々あるとは思いますが、まあとりあえずタスクマネージャーを確認すれば何か分かるでしょうと考えて、ライブ配信中に見てみたわけですよ。
するとCPU使用率が100%になっているではないか。
私のデスクトップPCは5年ぐらい前に買ったものですが、そんなにしょぼいCPUを積んでたわけではなかったはず……と思いながらも良い機会だからCPUの買い替えを検討するか?などと思索にふけっていました (ここでは、まだGPU使用率が0%であることに気付いていない)。

ただ、そういえばアソビステージの推奨視聴環境の情報を見ていなかったのではと思い至って先に確認してみることにしました。
うん、まあ全部クリアしてるよね、やっぱりそんなヘボ環境じゃなかったよ私のPC。

ここで推奨環境を見ていて、WindowsだったらブラウザはChromeとEdgeが対象というところが気になりました。
私はChromeを使っていましたが一応Edgeでも試してみるかと思って、そそくさとEdge起動、アソビステージにログインして視聴してみたら……
なんと高画質でぬるぬる動くではないか。
あんな低画質でライブを見ていたなんて信じられない。これならアイドルさん達のパフォーマンスを存分に楽しめる……アイマス最高!
とか思ってましたがChromeもEdgeも両方アソビステージの推奨ブラウザなのになんでここまで動作に差が出るのか?という話にはるわけです。

もう一度タスクマネージャーを見てみましょう。
Chromeでアソビステージのライブ視聴中にはCPU使用率が100%でした。
Edgeでも同じように確認してみると、CPU使用率は約50%になっています。
え、うそEdgeの方がCPUの扱い方がうまいのか?(なんだそれ)と思いながらよくよくタスクマネージャーを眺めていると、
Edge起動中はGPUも20%前後使っていることが分かりました。
ここです、タスクマネージャーのGPUの項目に気付いたのは。
いやだってGPU項目が右端の方にあって絶妙に見えづらかったもので……
Chromeでもう一度ライブ配信を視聴してみると、GPU使用率は0%でした。
Chrome使用中にGPUが仕事していなかったということが分かりました。
GPUがちゃんと使えていれば、画像・映像の処理をCPUの代わりにやってくれるので、そりゃGPU使う使わないで動作に全然違いが出るわけですな。

でまあ後はブラウザでGPUを使う方法を調べてみて、上述のハードウェアアクセラレーションの設定に辿り着くわけです。
ハードウェアアクセラレーションがONならちゃんとGPUを使ってくれます。
うちの環境では、EdgeはONになっていて、ChromeはOFFになっていました。
どうやらChromeでもデフォルトはONらしいです。
ハードウェアアクセラレーションの影響で何かのサイトの動作が不安定になるとかで、私が自分でOFFにしたんだと思いますが全然記憶にない……
ともあれ、これでChromeでも快適なアソビステージライフを送ることができるようになりましたとさ。

最後に

振り返ってみればたったそれだけの話かいという感じではありますし、多くの人はブラウザのデフォルト設定からいじっていなければこの問題にぶち当たることはないので、なんか1人で騒いで1人で解決したみたいな状態になってしまいましたね。

でもこういうトラブルシューティングって結構楽しいですよね (ちゃんと解決できれば)。
これからはアソビステージでしっかり配信ライブを楽しみたいと思います。
まあ本音は配信より現地に行きたいんですけどね……

コメント

タイトルとURLをコピーしました