お前は今まで積んだプラモデルの数をおぼえているのか?

ちょっと気になったので積みプラを引っ張り出して何個あるか数えてみました。
2021年9月中旬での状況です。

ゾイド編

まずはゾイドから見ていきましょう。

#シリーズキット名メーカー
1ゾイドレドラー(ゼネバス帝国仕様)トミー(現タカラトミー)
2ゾイドワイルドグソックタカラトミー
3D-STYLEウルトラザウルスコトブキヤ
4ゾイドジェネシスバイオプテラトミー(現タカラトミー)
5MSSシールドライガー マークⅡトミーテック
6ゾイドワイルドトリケラドゴスタカラトミー
7MASTER PIECEセイバータイガータカラトミー
8HMMファングタイガーコトブキヤ

ゾイドは8個ありました。
ファングタイガー(#8)なんかはつい先月(2021年8月)に発売されたばかりなので積みたてほやほやですが、他は2年以上積んでいるものばかりですねぇ……
レドラー(#1)とバイオプテラ(#4)は中古品で、こいつらが生産された時期って15年とか20年前なんですよね。もはや化石。

それにしてもこうやって並べてみると、ゾイドって色々シリーズが出てることが分かりますね。
かなり浮き沈みが激しいのは確かですが、なんだかんだ35年以上の歴史があるコンテンツの重みを感じます。
2023年で40周年なので、その頃にまた何か大きな展開がタカラトミーから発表されるかもしれませんね。
個人的にはMSSシリーズが好きだったので何とか復活させてほしいところです。ゾイドでは珍しい1/144スケールで集めやすいサイズだったと思うんですがなぜ流行らなかったのか……

そしてコトブキヤから展開されているHMMシリーズ。これは本当にいいもので、昔ゾイドが好きだった子供が大人になってからしっかりしたプラモデルを組みたいと思ったときにドンピシャな商品なわけです。
つまり私にぶっ刺さり。
なのでHMMはあまり積まずにすぐ組んでることが多く、この一覧の中で次に組むとしたらHMMファングタイガーかなぁとも思っています。

ガンプラ(1/144スケール)編

続いてガンプラです。
1/144スケールを見てみましょう。

#シリーズキット名
1EGRX-78 ガンダム [ペインティングモデル]
2HGUC  リアルタイプ グフ・フライトタイプ
3HGUCユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ(デストロイモード)(最終決戦仕様)Ver.GSF
4RGサザビー [クリアカラー]
5HGUCドライセン
6HGUCバウンド・ドック
7HGUCナイチンゲール
※メーカーはすべてバンダイ

1/144のガンプラは7個でした。
そもそもガンプラをまともに買い始めたのはコロナ禍に入ってからなので、このリストに載っているものは最大でも1年ぐらいしか積んでいません。
逆に言うとその短い期間でかなり積みプラが増えたということでもあります。
いやーやっぱガンプラの規模はすげーや。とにかく商品が多すぎる。
まともに追っかけるとキリがないので買うのはほどほどにしておこうとは思っているのですが、ガンダムベースとかいう魔境に足を踏み入れるとどうしても財布の紐が緩くなって……

ガンプラ(1/100スケール)編

ガンプラまだあります。お次は1/100スケール。

#シリーズキット名
1MGザクⅡ
2RE/100ガンキャノン・ディテクター
31/100シュヴァルベグレイズ(マクギリス機)
41/100RX-78F00 ガンダム
5MGマラサイ
6MGガンダムキュリオス
7MGリック・ドム
※メーカーはすべてバンダイ

1/100スケールのガンプラは7個でした。
こちらも同じくここ1年以内に積んだものになります。
サイズがさっきの1/144より大きいので組み上がったときの満足度が高いのがいいですよね(HGナイチンゲールは並のMGよりデカイですが)。
ガンダムOO関連のキットは今はガンダムキュリオス(#6)だけなんですが、実はアニメのガンダムOOをちょうど観ているところなので、近いうちにOOの積みプラが増えることになります(断言)。

コトブキヤのオリジナルキット編

ゾイド以外のコトブキヤキットを紹介します。
これで最後です。

#シリーズキット名
1フレームアームズ三二式伍型 漸雷:RE
2ヘキサギアハイドストーム
3ヘキサギアバンディットホイール
※メーカーはすべてコトブキヤ

コトブキヤオリジナルキットは3個でした。
これは少なめですね。ただ、やっぱり買ってから2~3年は経っています。
コトブキヤは本当に色んなジャンルのキットを出していて、漸雷(#1)のようなミリタリー風味強めなものがあると思ったら、ハイドストーム(#2)のようなイカを模したものもあり、公式サイトを眺めてるだけでも楽しいです。さすが変態企業と呼ばれるだけはある。
そう言えばコトブキヤからはかつて装甲巨神Zナイトのシリーズから2つリリースされてとても出来が良かったので、何とか第3弾のキットを作っていただけないものでしょうか……
コトブキヤが定期的にやっている商品化希望アンケートに私はよくゼロスとかギルガとか書いて送っていたりするのですが、相当マニアックなシリーズですしやっぱり厳しいものがあるのかなーと推察されます。

結果

合計は、8+7+7+3=25個という結果になりました。
まあそれほど多くないと言えばそうなんですが(Twitterとか見てるともっとやべー人いっぱいいるし)、1週間に1個組んだとしても全部組み終わるまでざっくり半年ぐらいはかかるという計算になります。
そしてその間もどんどんプラモデルを買うでしょうから、永遠に積みプラはなくならないのではないかという気がしています。
それにしてもガンプラが積み上がるスピードが早すぎてちょっと危険なレベルです。
やはりガンダムの沼は深かった……

でも今回こうやって自分の積みプラを全部リストアップできたのは良かったです。
問題解決にはまず現状把握から!ということで今回取り組んでみたわけですが、そもそも積みプラを問題だとあまり感じていないところがちょっと厄介。
いやだって、押入れを開けたら模型屋さんみたいにずらーっとプラモデルが積み上がっているのってなんか嬉しくないですか?嬉しいですよね?(強要)

そんなわけですので、積みプラを崩していくのに時間はかかりそうではありますが、自分で組むために買ったのも確かではあるので、ちょっとずつ取り掛かろうと思っています。
ここ数ヶ月プラモデルを組んでいなかったので、リハビリがてらHGの小さいやつにまずは手をつける予定です。
そして今月末にはコトブキヤからHMMレブラプターが発売されます。
また積みが増えるよやったね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました